地球を12周した、あるスマホの引退  Windows Phone 7の系譜を引き継ぐ最後のモバ [ブログ]

地球を12周した、あるスマホの引退

 Windows Phone 7の系譜を引き継ぐ最後のモバイルOSのサポートが間もなく終了する。Microsoftが1月3日(米国時間)に更新したサポート文書で、Windows 10 Mobileのサポート終了日(End Of Support:EOS)の時期が改めて明確化されている。

 2019年12月10日のタイミングで同OSへのセキュリティアップデート等の配布はすべて終了し、Microsoft自身の無料技術サポートなども提供されなくなる。サードパーティー経由のサポートは継続される可能性があるが、他ならぬMicrosoft自身の公式サポートが終了しているため、パッチ提供は一部企業などの大規模ユーザーを中心とした個別対応のみにシフトするだろう。

 なお、このEOSの対象となるのはWindows 10 Mobileのバージョン1709を搭載したデバイスのみで、それ以前の1703などのバージョンを搭載したLumia 640や同640 XLなどは2019年6月11日時点でサポートが終了する。

サポート終了によってすぐに製品が使えなくなるわけではないが、セキュリティ対策が行われないと公言されたOSを使い続けるのは危険以外の何物でもない。Microsoft自身もサポートが継続されているAndroidやiOSデバイスへの移行を推奨している。

 EOS後も、Windows 10 Mobileのデバイスバックアップ機能や、写真アップロードといった一部のアプリにある機能の継続利用は可能で、最長で2020年3月10日と3カ月間の猶予がある。バックアップからのリストア作業もEOSから1年間は可能とのことで、もし2019年12月10日以降もデバイスを継続利用したいと考える方がいれば、マニュアルでバックアップを行いつつ、完全に関連機能やサービスが停止する2020年いっぱいまでに移行先を見つけるのがいいだろう。

 一方、このWindows 10 MobileのEOSを待たずに利用不可能になってしまう同OSの機能が存在する。それはMicrosoftのモバイル決済サービス「Microsoft Wallet」だ。Microsoftの公式ページによれば、2019年2月28日のタイミングで同アプリが利用不可になるという。

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1901/30/news054.html


nice!(0)  コメント(0) 

「HUAWEI nova lite 3」が2月1日発売 水滴型ノッチやAIカメラ搭載 2万円台半 [ブログ]

「HUAWEI nova lite 3」が2月1日発売 水滴型ノッチやAIカメラ搭載 2万円台半

 ファーウェイ・ジャパンが、SIMロックフリースマートフォンの新モデル「HUAWEI nova lite 3」を2月1日に発売する。市場想定価格は2万6880円(税別)。現在取り扱いが決定しているMVNOやECサイトは、IIJmio、イオンモバイル、エキサイトモバイル、NTTコムストア by gooSimseller、QTmobile、DMM mobile、mineo、LINEモバイル、楽天モバイル、LinksMate。

 nova lite 3は、価格を抑えたミッドレンジのスマートフォン。6.21型フルHD+(1080×2340ピクセル)、アスペクト比が19.5:9の縦長ディスプレイ(液晶)を搭載。インカメラの周囲に水滴型ノッチを採用したことで、89%の画面占有率を実現した。

 背面は、なだらかなカーブを描く3D湾曲形状となっており、素材はセラミックのような質感を目指した。カラーはオーロラブルー、ミッドナイトブラック、コーラルレッドの3色。OSはAndroid 9 Pieをプリインストールしている。

 カメラはアウトとインともに、AIによってシーンを自動認識する機能を搭載した。アウトカメラはメインの1300万画素と、被写界深度を測定する200万画素のデュアルレンズ。AI撮影では、学習済みのデータをもとに22カテゴリーと500以上のシーンをリアルタイムで認識し、最適な画質に自動調整する。他に夜景モードや、背景をぼかすアパーチャモードを利用できる。インカメラは2400万画素を搭載。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1901/30/news063.html


nice!(0)  コメント(0) 

毎月10GBが無料で使えるSIM内蔵スマホ「Xiaomi Mi Play」  低価格端末を得意 [ブログ]

毎月10GBが無料で使えるSIM内蔵スマホ「Xiaomi Mi Play」

 低価格端末を得意とするXiaomiから、毎月10GBの無料データ利用分がバンドルされたスマートフォン「Mi Play」が中国で登場しました。実はXiaomiは中国国内でMVNO免許を持っていて、自社のオンラインストアでプリペイドSIMの販売も行っています。今回発売されたMi Playはその自社SIMをあらかじめバンドルして売るという、新しいビジネスモデルを採用しました。

 Mi Playの本体価格は1099元(約1万7800円)。中国では低価格・エントリークラスのモデルといえる製品です。ディスプレイは5.84型、解像度1080×2280ピクセル(19:9)、カメラはアウトが1200万画素でサブに深度測定カメラを搭載、インは800万画素カメラとなっています。ディスプレイ周りのベゼルも薄くはなく、コストを下げたモデルという印象も受けます。

 プロセッサはMediaTekのHelio P35、メモリ4GB、ストレージ64GB。なお6GB+128GBの高容量メモリ版は1599元(約2万6000円)です。手に持つとプラスチック製のボディーであることがすぐ分かる本体仕上げも、価格を考えれば相応といえます。

 Mi Playは価格やスペックよりも、XiaomiのSIM「Mi SIM」があらかじめ内蔵され1年間毎月10GBまで無料で使える点が大きな特徴です。iPhone XSなどが採用したeSIMはキャリアを自由に選び、料金プランも自分に適したものを選択できますが、Mi PlayならSIMを入れたりキャリアを選んだりする操作も不要です。

 なお、画面の一番下に見える「Mi Roaming」は国際ローミング用のサービス。こちらはXiaomiが中国で販売する他のスマートフォンにも搭載されており、海外で安価な料金でデータ通信が可能。SIMを入れる必要はなく、海外で電源を入れれば自動的に最適なネットワークをつかみ、アプリから使用するデータ量を購入して使えます。

 Mi SIMの中国国内無料利用分10GBをオーバーした場合は、追加料金を払うことで使い続けることができます。アプリで毎月の使用分が表示されるので、どれくらい使ったかも分かりやすく確認できます。なお追加分は1元(約16円)で800MBと割安。MVNOを自社で展開しているからこそ、低料金が展開できるのでしょう。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1901/30/news096.html


nice!(0)  コメント(0) 

「HUAWEI nova lite 3」、MVNOの価格まとめ 楽天はキャンペーンで9980円に [ブログ]

「HUAWEI nova lite 3」、MVNOの価格まとめ 楽天はキャンペーンで9980円に

 2月1日以降に発売される、Huaweiの新たなミッドレンジスマートフォン「HUAWEI nova lite 3」は、MVNO各社が取り扱う。ファーウェイ・ジャパンが案内している市場想定価格は2万6880円(税別、以下同)だが、MVNOによってはさらに安く購入できることが多い。現在発表されている各MVNOの価格を紹介する。

楽天モバイルの一括価格は新規契約で2万6880円だが、1月30日~3月14日(オンライン)または2月1日~3月13日(店舗)に実施しているキャンペーンにより、一括9980円で購入できる。キャンペーンの条件は、nova lite 3と通話SIMを申し込んだ人、楽天モバイルショップで組み合わせプランと「楽天でんわ10分かけ放題 by 楽天モバイル」を申し込んだ人。

 機種変更の場合、ショップでは2万6880円、オンラインでは2万4192円。

IIJmioの一括価格は2万2880円。「IIJmioサプライサービス スペシャルセール!スマホ大特価キャンペーン」により、音声SIMを同時に契約すれば、「選べるe-GIFT」3000円分をプレゼントする。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1901/30/news112.html


nice!(0)  コメント(0) 

クオカード、スマホを使ったギフトカード「QUOカードPay」を開発 3月14日発売  クオカー [ブログ]

クオカード、スマホを使ったギフトカード「QUOカードPay」を開発 3月14日発売

 クオカードは3月14日、スマートフォンで使うデジタルギフトカード「クオ・カード ペイ(QUOカードPay)」を発売する。購入金額は50円から10万円まで1円単位で設定可能で、贈る側(購入者)、使う側ともに特別なアプリを必要としないことが特徴。利用できる加盟店は順次拡大予定で、第1弾として3月26日(予定)から全国のローソン、ナチュラルローソン、ローソンストア100店頭で利用できるようにする。

クオ・カード ペイは、スマホが普及する中、ユーザーのギフト需要の多様化に対応するために誕生したという。

 購入者は会員登録した上で、ECサイト経由でカードを購入する。購入代金は銀行振り込みで支払う。振り込み後、最短で1営業日以内にデジタルコード(カード固有のURL)が記載されたCSVファイルが送付されるので、そのコードをメールやSNSなどで利用者に送付すれば贈呈は完了だ。

 カードのデザインは、自前のものを含めて自由に指定できるという。

利用者は、贈呈者から受け取ったメッセージに記載されているカード固有のURLをWebブラウザで開いてカードを利用する。先述の通りアプリのインストールは不要だが、より便利に使える専用アプリも用意するという。

 Webブラウザかアプリでカードを開くと、バーコードとQRコードが表示される。加盟店に応じてどちらかを読み取ってもらうことで、残高の範囲内で決済を行える。従来のクオ・カード(QUOカード)と同様に、現金との併用も可能だ。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1901/30/news114.html


nice!(0)  コメント(0)