AndroidスマホがOSバージョンアップするまでの道のり/次のiPhoneは「大きいの」ばかり [ブログ]

AndroidスマホがOSバージョンアップするまでの道のり/次のiPhoneは「大きいの」ばかり?

 1位に輝いたのは「ソニーモバイル、XperiaシリーズがなぜすぐにAndroid Pieにならないのかを図解」でした。この記事はソニーモバイルコミュニケーションズがグローバル向け公式ブログ(英語)で「When can I update my Xperia to Android 9 Pie?(私のXperiaはいつAndroid 9.0になる?)」というエントリーを公開したことを紹介した記事です。

 

 同社は以前も「The Journey of an Android Software Rollout(AndroidのOSバージョンアップが公開されるまでの道のり)」という非常に分かりやすい図解付きエントリーを公開しています。このエントリーはXperiaに限らずAndroid端末全般のOSバージョンアップの仕組みを知る上で大変有用なので、一度読んでみることをお勧めします。

 

 この図解を見ると良く分かりますが、Android端末はOSを「そのまま」使っている訳ではなく、程度の差はありますがメーカー(端末)ごとにカスタマイズした上で使っています。端末設定の項目名など、以前と比べると統一感が出てきた部分もありますが、基本的にAndroid端末はメーカー間の差異が意外とあります。特に中国・台湾系メーカーはUI(ユーザーインタフェース)面のカスタマイズにかなり力を入れる傾向にあり、「え、これ同じAndroidなの?」と戸惑うことが今でもあります。

 

 このようなメーカーごとのカスタマイズがOSバージョンアップの「遅れ」につながっているという指摘もありますが、Androidの胴元であるGoogleも「Project Treble」というOSバージョンアップの迅速化プロジェクトを立ち上げています。Android 9.0(Pie)ではその効果が見えてきているようです。

 

 例年通りに行けば、少なくともNTTドコモとau(KDDI・沖縄セルラー電話)は2018年冬モデルの発表に合わせてAndroid 9.0へのバージョンアップ予定機種も発表するはずです。「OSバージョンアップ=善」とは限りませんが、どれだけの機種がバージョンアップするのか、今から楽しみです。

 

 

ランキングの7位に入った「2018年の新型iPhoneは『9』と『XS』と『XS Plus』? サイズは過去最大?」は、ちらほら出始めた2018年の新型iPhoneの“ウワサ”をまとめた記事の1つです。

 複数の情報ソースによると、新型iPhoneは3モデル用意され、全てノッチ(切り欠き)付きになりそうです。個人的には普及モデルになるとされる6.1型モデルがノッチ付き液晶ディスプレイというウワサに特に注目しています。

 一方で、今回トップ10入りした記事を見返すと、「iPhone SE」に関連する記事も2つランクイン。iPhone SEのようなコンパクトさを備えるiPhoneを求めるユーザーも少なからずいるようです。

 5.85型ディスプレイを備える現行モデル「iPhone X」は、アスペクト比から画面サイズの割にコンパクトです。しかし、それよりも小さいiPhoneへのニーズも根強くあります。

 Appleはこのニーズにどう応えるのでしょうか。今後の情勢をしっかり見ていきたいと思います。

 

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1808/27/news109.html


nice!(0)  コメント(0) 

富士フイルムの写真注文アプリ「超簡単プリント」がセブン-イレブンで即時印刷に対応 富士フイルム [ブログ]

富士フイルムの写真注文アプリ「超簡単プリント」がセブン-イレブンで即時印刷に対応

富士フイルムは8月27日、スマートフォンアプリ「超簡単プリント」においてセブン‐イレブン全店舗での写真受け取りサービスに対応した。セブン-イレブンにある「マルチコピー機」を活用したもので、1枚30円(税込)で1枚から注文できる。

 

 

「超簡単プリント」は簡単な操作でスマホの写真プリントを依頼できるサービス。従来は15枚500円(税込)から注文可能で、注文から2営業日で自宅に写真が届く仕組みだった(送料無料)。

 今回のセブン-イレブンでの受け取り(プリント)サービスは、「すぐに写真を受け取りたい」というニーズに応えるもの。「Lサイズプリント」「ましかくプリント」を利用する際に選択できる。それ以外のプリントは従来通り配送での対応となる。

 

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1808/27/news127.html

 


nice!(0)  コメント(0) 

ミルキーカラーカジュアルネイル

ミルキーカラーカジュアルネイル
流行のクリアーをメインにレオパード、ボーダー等のモチーフで遊び心たっぷりなネイル♪

360ec845cbe3cb8a6bfc44a12eec461b.jpg

デザインデータ
デザイン名 : ミルキーカラーカジュアルネイル
テイスト : スウィート
アート : ラインストーン | ラメ | アニマル | ホログラム
nice!(1) 

Office 365のスマホ、タブレット利用が増加 管理についても考えよう エンタープライズモビ [ブログ]

Office 365のスマホ、タブレット利用が増加 管理についても考えよう

エンタープライズモビリティー管理(EMM)との連携で、モバイルデバイス向けOffice 365アプリケーションは以前より管理しやすくなった。Office 365のセキュリティを効果的に強化する戦略とは。

「Office 365」は多くのエンドユーザーにとって不可欠なビジネスツールだ。仕事にモバイルデバイスを使う従業員が増えるにつれ、Office 365のモバイル利用をIT部門が効果的に管理する重要性も一層増していく。

 Microsoftの収益報告書によると、2017年10月時点でOffice 365の月間アクティブユーザー数は1億2000万を超えている。2016年時点ではOffice 365モバイルアプリのダウンロード数は3億4000万だった。ここから、非常に多くのユーザーがOffice 365のタスクの実行にモバイルデバイスを利用していることがうかがえる。こうした高い導入率を見ると、IT部門がモバイルのOffice 365の管理に頭をひねるのは当然といえる。

 

http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1808/28/news05.html


nice!(0)  コメント(0) 

おぉぉぉ!!! これなら「忘れ物しない」 高速PAトイレの超絶グッドデザイン、これは何? NEX [ブログ]

おぉぉぉ!!! これなら「忘れ物しない」 高速PAトイレの超絶グッドデザイン、これは何? NEXCOと共同開発元に聞いてみた

 高速道路パーキングエリア(PA)のトイレに忘れ物しないグッドデザインの小物置きが付いていた! と話題です。トイレの鍵を閉めるとあら不思議、スマホを置きやすい「小物置き」が登場します。鍵が小物置きならば、ほぼ絶対に忘れ物はしません。まさに超絶グッドデザイン。

 

 

 これは一体何でしょう!!! 高速道路を管理するNEXCO東日本北海道支社と開発元のベストさんに設置意図や開発背景を聞きました。

 

施錠すると「小物置き」が現れるトイレの鍵

 Twitterに投稿したわかめごはん推進派ぴこ(@picco_lo_)さんによると、この“忘れ物防止トレイ”を見つけたのは、2018年8月、高速バスで札幌から函館に向かう際、休憩で道央自動車道の八雲PAに寄ったときのことだそうです。

 トイレに入ったところ、やけに鍵が大きいことが気になりました。不思議に思いつつもくるりと施錠したら、“小物置き”の表示が! 「なるほどー!」と感心し、写真を撮るためにわざわざバスにスマホを取りに戻ったのだそうです。

 

NEXCO「忘れ物対応に時間を取られていた」

 NEXCO東日本北海道支社によると、この“忘れ物防止トレイ”を発案したのは室蘭管理事務所の職員だそうです。常々、忘れ物対応に時間を取られてしまうことに問題意識を持っていました。利用客から忘れ物の連絡や問い合わせがお客さまセンターや管理事務所にあると、管理事務所の職員が現場まで取り行くためにどうしても手間と時間がかかってしまいます。同事務所の管轄域内では、忘れ物が年間平均で90件起きていたそうです。

 特に多かったのがスマホ、鍵、財布などの小物。そこで発案したのが、トイレの鍵と一体にした小物置きでした。北海道内高速道路のSA(サービスエリア)・PAのトイレの鍵を多く手掛けていたメーカーのベストに協力を依頼し、「忘れ物防止トレイ」を共同開発しました。

 

「忘れ物防止トレイ」は2017年9月に有珠山SA(札幌方向)に試作初号機が設置されます。設置前9カ月間の忘れ物が7件だったのに対し、設置後9カ月は2件に減少し、職員の対応時間も270時間から108時間に減りました。

 このようにかなり効果があったことから、NEXCO東日本北海道支社は設置箇所を拡大することにしました。2018年8月14日時点で8カ所、計61室に設置しており、今後は忘れ物数の変化や耐久性などを見て、結果が良ければ増やしていきたいとのことでした。

 

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1808/28/news031.html


nice!(0)  コメント(0)